和尚様の写真展

日常の写真を投稿致します。

2007年08月

イメージ 1

イメージ 2

2007年08月29日(水) 今日 横浜の天気は、曇りから小雨ですネ ・・・ 合掌

昨夜は、夕方から雷雨でした、お天気情報が珍しく大当たり、何でこんな時だけあたるの・・・ 南無

6年ぶり 【 皆既月食 】 は、横浜からは、全く見れませんでした・・・・ ガク

某・公共放送と自負している N○K テレビの画像を無断で パクリ ました・・ 南無南無

午後 9時の ニュース画像で御座います・・・・  
 


【  養生訓 巻第五 五官 】 ・・・ 洗浴

50:湯治と食物
湯治しているあいだは、体を温める食事をしてはいけない。大酒、大食もいけない。たまに散歩をし、軽い運動をし、消化を助ける。湯治中に性交をしてはいけない。温泉から帰ってきて10日くらいの間もよくない。
湯治の間は、灸の治療をしてはいけない。10日くらいは補助役を飲むのがいい。その間は、魚や鳥の刺激の少ないものを、すこし食べるといい。湯治したあとに、養生を忘れては、湯治の意味がなくなる。
51:入浴と水
海水の湯で入浴をすると、発熱しやすい。井戸の水か川の水で、海水を半分に薄めて使うといい。
52:汲み湯の効果
温泉のある場所に行けない人は、温泉の湯を取り寄せて、入浴すればいい。このことを汲湯という。冬は、温泉の成分が変わらないから多少効果がある。夏場は成分が抜け水が腐ることもあるので、普通に近くの清水を使った方がいいともいわれる。

      巻第五 五官 終わり

                     【 講談社学術文庫 養生訓(貝原益軒)を参考にしております 】

イメージ 1

イメージ 2

イメージ 3

2007年08月28日(火) 今日 横浜の天気は、曇りですネ ・・・ 合掌

午前中から 薄陽が差してはいますが、夕方の お天気はいかに、雨の情報です・・・・ 南無

6年ぶりの 【 皆既月食 】 が、見られそうにあリませんネ・・・・・ ガク  



だいぶ前から【 富士五湖ドット.TV 】に 写真投稿画像依頼を、何度か送信をしていますが、
受付終了、確認画面にいまだに入れません・・然るに、画像送信されていません・・・残念。。。。

 【 旭日丘観光の  クマ君、白鳥さん、カナダガン 】の写真が、掲載出来ませんネ・・・

和尚様が 敬遠 ( 拒否 ) されています・・  なんかトラブルでは、ないようですが・・・
前にも、受付されない現象は出てましたし、 投稿されない事も、何回かありましたネ・・・合掌
なので、8月初めの、富士山荒修行時の写真を、ブログに 新規・投稿致します ・・・ 南無南無


【  養生訓 巻第五 五官 】 ・・・ 洗浴

47:入浴後は風に当たるな
入浴後、風に当たってはいけない。風に当たったときは、手で皮膚を摩擦するのがいい。
48:女性の生理と洗髪
女性は生理が始まったら洗髪してはいけない。
49:湯治
温泉は全国各地に多くある。しかし病気によっては、温泉に入っていいものといけないものがある。良くも悪くもない温泉もある。
打ち身、落馬、高所から落ちての打撲傷、伝染性の皮膚病、刀傷、腫れ物でなかなか治らないものには、湯治はよく効く。
中風(半身の不随、腕または脚の麻痺する病気。脳または脊髄の出血・軟化・炎症などの器質的変化によって起るが、一般には脳出血後に残る麻痺状態。古くは風気に傷つけられたものの意で、風邪の一症。)、筋肉の引きつり、けいれん、手足のしびれ、麻痺などもいい。
内臓の病気には、湯治はよくない。しかし、鬱病、食欲不振、血気が悪いとき、冷え性などは、温泉で体を温めるといい。でも、傷などの場合のように速効で効くのではないから、軽く温泉に入るのがいい。また、入浴しても変化のない場合は、入らない方がいい。
発汗症、心身が衰弱、熱病などの場合は入浴してはいけない。これが元で、死んだ人も多い。注意しないといけない。
入浴は、どんな病人でも一日3回までにする。衰弱した人は1回か2回でよい。健康な人でも長湯はいけない。浴槽の端に腰掛けて、湯を体にかけるくらいでいい。長湯して、汗を出してはいけない。毎日、軽く入浴して早めにあがるのがいい。
温泉は、一週間か二週間くらいがいい。温泉の湯を飲むのは害がある。多く飲んだために死んだ人もいた。

                     【 講談社学術文庫 養生訓(貝原益軒)を参考にしております 】

イメージ 1

イメージ 2

2007年08月27日(月)今日は、暑かったですね・・・ 合掌

本日夕方【 お月様 】を撮影しました 18時34分と 2時間後 20時34分です ・・・ 南無南無

現在、午後 9時10分過ぎで、横浜からは 月齢 14.5( 21時 )のお月様が拝めます・・・・


明日 28日(火)は、6年半ぶりの【 皆既月食 】ですが・・ お天気が、いまいち心配です・・
予報では、沖縄と北海道が 晴れ・・・ 本州は、曇り・・ 関東は、夕方雨の情報ですネ・・・南無

地球の影に 月全体が入って、皆既月食となります ・・・・ 全国で観察できますよ・・・
今回の月食の始まりは、午後 5時51分でほとんどの地域で、月が、地平線から昇って来る時には、すでにかけてます・・・         
地球の影に入る【 皆既食 】は  午後 6時52分 → 午後 8時23分です・・・ 
その後 部分食の終わりが・・・  午後 8時24分・・・

皆既月食で、月が真っ黒ではなく、赤銅色に見えます。太陽光が、地球大気で屈折・散乱し、わずかに月を照らすためで、月食ごとに、変化する事が知られています。

詳細なデータは、ネットで検索して下さいネ・・・ 多くの情報が収集 出来ますヨ。。。。

ただ、明日のお天気が心配ですネ・・・ ちっぽけな、われわれ人間は、天気を換えられない・・・ 合掌   

イメージ 1

2007年08月27日(月)今日の天気は、晴れで、暑かった・・・ 合掌

本日の 夕陽を撮影しました  18時04分  日没寸前です  南無南無

イメージ 1

イメージ 2

イメージ 3

2007年08月27日(月)今日横浜の天気は、晴れです・・ 暑くなりそうです・・・ 合掌

今朝方の 富士山ライブカメラで 【 忍野八海の、お月様を撮影しました 】

写真影像は、ライブカメラより、ダウンロードして、画像処理とリサイズ してあります・・ 南無

満月前のお月様 ( 月齢 14.5 )が 富士山の右側に現れ 沈みましたネ・・・ 

撮影時間は、 午前 2時01分 → 2時18分 → 2時26分 連続撮影で御座います。

大自然に感動です・・ 横浜に居ながらにして、お月様の【 絵 】が拝めました感謝感謝・・ 合掌



【  養生訓 巻第五 五官 】 ・・・ 洗浴

44: たらいの大きさ
浴槽の大きさは、縦87センチ、横60センチ、深さ40センチがいい。底板は厚いものがいい。杉材を用いるのがいい。冬は風よけがあるのがいい。(室内の場合、必要ないだろう。)湯は、18センチ以上張ってはいけない。夏は特に浅いほうがいい。
湯を深く張り、熱くすると、のぼせて汗をかく。体に害をおよぼす。湯がぬるいときは、温かい湯を加えるといい。または、沸かし直すといい。(今は、簡単に温度を保てる浴槽があるので便利になった。)
45: 胃腸病と入浴
下痢や消化不良、腹痛の時に入浴すれば、体が温まり身体によい。病気の始まりなら、薬を飲むよりよい。
46: 傷と入浴
小さな傷があるときに、熱い湯に入ったのち風にあたると、身体に熱がこもり傷から熱が発生し、小便がでなくなり、傷の部分が腫れてくる。この症状は危険で死ぬことも多い。あつい湯に入ったときは、風にあたらないように注意が必要だ。
俗に、風をあびると体が冷えると思われるが、逆に身体が緊張して熱が逃げにくくなるのだ。

                     【 講談社学術文庫 養生訓(貝原益軒)を参考にしております 】

イメージ 1

イメージ 2

イメージ 3

イメージ 4

イメージ 5

2007年08月26日(日)今日の天気は、晴れで、30℃ を超えましたネ ・・・ 合掌

夕方より~~~ 青森産の にんにくのたんまり入った カレーを作りました・・・・
オクラと紫タマネギのスライスサラダ ゆで卵 と しらす てんこ盛り・・ も作成 ・・・

ビールを飲んで、【  にんにくカレー素麺 サラダ付き 】 美味しく戴きました・・・ 合掌


午後 6時過ぎの【 お月様 】撮影です 18時21分  アップの月も  同時刻帯です。
後は、20時58分の撮影・・・ だいぶ高度が上がりましたネ・・ 21時の月齢は、 13.5 です
 
 
【 養生訓 巻第五 五官 】 ・・・ 洗浴

39: 入浴の回数
入浴は何度もしてはいけない。体が温まりすぎると、毛穴が開き汗が出て、元気を失うからである。十日に一回くらいがいい。浅めに湯を張り、短時間入浴すれば、のぼせることもない。熱い湯を肩から背中に多く流してはいけない。
40: 入浴の心得
熱い湯に入るのは害になる。湯加減は、自分で確かめて入浴しないといけない。気分がいいと熱い湯に入ると、のぼせてしまう。眼病の人や体が冷えている人は熱い湯に入ってはいけない。
41: 洗髪
夏でないときは、五日に一度髪を洗い、十日に一度入浴する。夏でないのに、しばしば入浴すれば、爽快であっても元気が少なくなる。
42: 温湯と入浴
程良い加減の湯を少な目に張った浴槽に入り、肩から背中に湯を少しづつ短時間注げば、消化、血行をよくする。冬場は、体を温める。汗もかかないので、何度も入浴しても害はない。何度も入浴するときは、体をよく洗わない。ただし、下部はよく洗う。長い入浴をして体を温めすぎてはいけない。
43: 入浴と洗髪
空腹時に入浴してはいけない。満腹のときに洗髪してはいけない。

                     【 講談社学術文庫 養生訓(貝原益軒)を参考にしております 】

イメージ 1

イメージ 2

2007年08月25日(土)今日の天気は、曇りから晴れで、気温が、30℃位いでしたネ・・ 合掌


夕陽を、18時03分に見て、 約 30分後の 18時31分には、綺麗な夕焼けを撮影しました。

↑このページのトップヘ